本文へスキップ

一級ボイラー技士試験過去問ダウンロード

一級ボイラー技士試験

設備管理に必要な国家試験の過去問がダウンロードできます

一級ボイラー技士試験過去問 12期分過去問題

一級ボイラー技士試験概要

一級ボイラー技士試験過去問

試験概要

(財)安全衛生技術試験協会より発表されました公表問題をファイル化しております。収録されている公表問題は令和元年上期から令和6年下期までの 12期に公表されたものです
 公表された時期と実際の試験期間とは最大10ヶ月の遅れがあり、10月公表の問題は同年1月から6月までに、4月公表の問題は前年の7月から12月までに実施されたものです
 試験は次に掲げる内容について行い、解答方式はマークシートに記入する五肢択一方式により行います
合格基準は、各科目の得点が40点以上で、全科目の平均が60点以上となります


一級ボイラー技士試験の出題範囲/試験時間/合格率

  

一級ボイラー技士試験の出題範囲

ボイラーの構造に関する知識
熱及び蒸気、種類及び型式、主要部分の構造,材料,据付け、附属設備及び附属品の構造、自動制御装置
ボイラーの取扱に関する知識
点火,使用中の留意事項,埋火,附属装置及び附属品の取扱い、ボイラー用水及びその処理、吹出し,損傷及びその防止方法、清浄作業、点検
燃料及び燃焼に関する知識
燃料の種類、燃焼理論,燃焼方式及び燃焼装置、通風及び通風装置
関係法令
労働安全衛生法、労働安全衛生法施行令及び労働安全衛生規則中の関係条項、ボイラー及び圧力容器安全規則、ボイラー構造規格中の附属設備及び附属品に関する条項

試験時間

試験科目 出題数(配点) 試験時間
ボイラーの構造に関する知識
ボイラーの取扱に関する知識
燃料及び燃焼に関する知識
関係法令
10問(配点100点)
10問(配点100点)
10問(配点100点)
10問(配点100点)
12:30~16:30

令和3年6月に実施する試験から、開始時刻を変更し、4時間通して(休憩なし)実施されます。
出張特別試験においても4時間通して実施されますが、開始時刻は地域ごとに定められています。

試験合格率

    
年度 受験者数 合格率
平成26年 6,666 58.1%
平成27年 6,094 58.0%
平成28年 5,911 60.7%
平成29年 5,714 59.4%
平成30年 5,071 58.2%
令和 元 年 4,932 52.5%
令和 2 年 3,100 50.9%
令和 3 年 4,325 48.5%
令和 4 年 4,514 45.0%
令和 5 年 4,535 49.6%

一級ボイラー技士試験過去問集と購入方法

一級ボイラー技士試験過去問集

一級ボイラー技士試験過去問集
 令和元年上期~令和6年下期に公表されました12期分の公表問題、解答、解説
無料版 一級ボイラー技士試験過去問
 令和5年に公表されました上・下期の公表問題が無料でご覧頂けます

購入方法

一級ボイラー技士試験の過去問は下記のサイトで購入できます

商品名 価格 購入
12期分一級ボイラー技士試験過去問集 600円 Boothで購入

外部リンク

免許試験

免許試験は公益財団法人安全衛生技術試験協会が実施します。受験資格は、ニ級ボイラー技士免状を受けた者、認定校を卒業しその後2年以上の実地修習を経た者、規定免状を有する者で25m2以上のボイラー取扱い経験者とされています
▌ 公益財団法人安全衛生技術試験協会

講習

登録講習機関として一般社団法人日本ボイラ協会があります
▌ 一般社団法人日本ボイラ協会


バナースペース

無料ダウンロード

▌令和5年度公表問題